どっとこむおおいた
どっとこむおおいたとは、大分のネットショップの経営者や店長が売上向上を目的に勉強を行う会です。
昨今ネット上に様々な情報が溢れていますが、ビジネス上で本当に役に立つ情報は多くはありません。
当会でリアルに体験した情報を会員同士で共有し、ともに学び、よりよい商品やサービスの向上を行ってきましょう!
どっとこむおおいたとは、大分のネットショップの経営者や店長が売上向上を目的に勉強を行う会です。
昨今ネット上に様々な情報が溢れていますが、ビジネス上で本当に役に立つ情報は多くはありません。
当会でリアルに体験した情報を会員同士で共有し、ともに学び、よりよい商品やサービスの向上を行ってきましょう!
近年、動画の活用が一般的になってきました。 動画は、どれだけ簡単に発信して行くかが重要になってきます。
クオリティーを重視しすぎて発進が遅くなったり、手間がかかってやめたりしては意味がありません。
今回のセミナーではスマホを使って動画発信をするための機材や撮影方法、編集アプリ、サムネイルのアプリなどを紹介していきます。
その他、YouTubeなどの動画発信の情報をお伝えしていきます。
▼持ち物
・スマホ
▼講師名
・佐藤和彦
▼講師略歴
プロフィール 1972年1月生まれ 高校卒業後、19歳で映像制作会社へ入社 27歳の時にフリーランスとして映像制作を始める。
クリエイターグループとして「四次元ポケット」を立ち上げ、のちに『株式会社FOURDEE( フォーディー)」として法人化。
大分県内のTV-CMをはじめ、東京・福岡・関西地方のWeb用のプロモーション動画を多数制作。
大分県内でインターネット放送局などをチャレンジし、Web上で動画が見られるようになるという事をいち早く確信。
https://brand-design.pro
※セミナー参加は会員のみとなっております。入会希望の方はメールにてお問い合わせください。
SNSが全盛の時代、世の中の情報量は増えつづける一方です。
そんな時代に自社のことをより多くの方に知っていただくには、メディア(プレスリリース)とSNSの活用が欠かせません。
膨大な情報に埋もれることなく、自社が発信する情報に、
メディアや生活者から目を留め、関心を向けてもらうには・・!?
本セミナーでは、1200以上のメディアで紹介され累計13万本以上を売り上げた、イラストに好きな名前を入れられる猫のはんこ「ねこずかん」をはじめとする「ずかんシリーズ」の生みの親である講師が、自身がこれまでに自社の商売で培ってきたプレスリリースやPRのノウハウ、ECショップのSNS活用のコツについて、実例を交えながらわかりやすくお話いたします。
▼講師名
・株式会社岡田商会 常務取締役 岡山 耕二郎
▼講師略歴
アイデアハンコプロデューサー。“義務を遊びにするはんこ”「ずかんシリーズ」ディレクター。2016年に第一弾となる「ねこずかん」の販売を開始。プレスリリースとSNSを活用し、ネットニュース、TV、新聞、ラジオ、雑誌など1200以上のメディアで紹介。累計13万本以上のヒット商品をつくる。現在、家業であるハンコECに加えてクライアントのPR支援に従事し、日本初となるネコ専用こたつ付きみかん「猫と、こたつと、思い出みかん」や、一本の骨のようなスマートな形状で不織布マスクの中心部を支えるマスクフレーム「マスクのほね」、日本初となるチョコレート醤油「カカオ醤(ジャン)」、女性下着ブランド・HEAVEN Japanの「HEAVEN Japan?知らんけど。」ポスターなどのPRをサポートしている。
ハンコECショップ→
https://www.rakuten.ne.jp/gold/hankos/zukan/dobutsu/
<登壇実績>
J-FEC(日本電子商取引事業振興財団)
EBS(一般社団法人イーコマース事業協会)
Twitter Japan 株式会社(ディスカッションのパネラーとして)
<メディア紹介実績>
関西テレビ「よーいドン!」「報道ランナー」、フジテレビ「めざましテレビ」
読売テレビ「かんさい情報ネットten..」、TBS「ラヴィット!」
日経クロストレンド、朝日新聞「ツギノジダイ」など様々なメディアで自社商品やPRの取り組みが紹介されている。
※セミナー参加は会員のみとなっております。入会希望の方はメールにてお問い合わせください。
なぜ今どっとこむおおいたなのか
様々な要因で世界環境はもちろん日本のビジネスのあり方も急速に変化をしています。そしてネットショップでも競争が激化しています。 本来ネットショップは初期投資が少なくすみ、中小商店でも気軽に参加して利益を上げられるものでした。 しかしながら競争の激化、技術の進歩により、なにも知らないままネットショップの世界に乗り出すと、莫大な経費をかけてもまったく売れないものとなりました。 このような時代に求められるのは、経営者自らが最低限のIT技術を理解し、ネットショップを自社の経営戦略に組み込み、リーダーシップを発揮することです。他人任せにしていては出遅れるばかりです。「ちょっとパソコンに詳しい」ではだめなのです。 「どっとこむおおいた」は会員の相互交流、セミナーを通じて、経営者が的確かつ素早いする能力を養うことをサポートする大分初の団体です。 皆様のご入会をお待ちしています。
年間活動計画
50~60名での活動を考えています。 年5回のセミナー、同じく年5回の自主勉強会を予定しています。 セミナーは、外部から講師を招き、最新の経営・技術動向を学んでいきます。 勉強会では会員各自の課題を議論したり、基礎的な経営・ITの勉強をしていく予定です。
ご入会にあたって
■会費 月2,000円 半期毎のお支払いとなります。 ■セミナー参加無料 非会員は3,000円~4,000円 ■会則 詳しくはこちらの会則をご参照ください。
*ご入会には審査があり、必ずしも入会をお約束するものではありません。 *ご入会を希望された方には、後日事務局よりご連絡いたします。
どっとこむおおいた事務局
eメールはこちらからお願いします